第4回第一生命さん共催「相続と遺言対策セミナー」の講師をさせていただきました|セミナー情報

三重県名張市の行政書士事務所|桔梗が丘松岡行政書士事務所
業務案内<セミナー情報>

第4回第一生命さん共催「相続と遺言対策セミナー」の講師をさせていただきました

10月6日(金)13:30~名張市武道交流館いきいきにて、今年4回目となる「相続と遺言対策セミナー」の講師をさせていただきました。

 

参加者の皆様へ7月に制作した遺贈寄付ガイドブックもお渡しさせていただきました。

会場の予約からお客様へのお声がけまで全てお願いさせていただいております第一生命名張営業所の皆様いつも本当にありがとうございます。今回も本当にたくさんの方が会場まで足を運んでくださいました。

セミナーの内容は、前回と全く一緒というわけではなく、少しずつ改良を重ねて少しでも参加している皆さまにとって有益な情報をお伝えできるように工夫をしております。

セミナーに参加してくださった方からアンケートをいただきましたので、ご紹介させていただきます。

相続と遺言対策セミナー参加者アンケート

ご参加くださった皆さまありがとうございました。次回の開催が決定しましたら、またこちらでご案内いたしますのでよろしくお願いいたします。

第3回「相続と遺言対策セミナー」開催しました

相続と遺言対策セミナー

6月2日(金)どしゃ降りの雨の中第3回目の「相続と遺言対策セミナー」を開催しました。
共催の第一生命さんありがとうございました。

参加してくださっていた方のなかにすでに2度の相続経験者がいて、相続登記の登録免許税の税率(正解は0.4%)を
答えてくれたときは会場内に拍手がおこりました~

実は1回目の開催は、1月で結構雪が降っていたのですが、

雪が降ろうとも大雨が降ろうとも(無理はしないでください)
お客さまが会場まで足を運んで下さるのは、
普段から第一生命さんがお客さまと信頼関係をしっかり築かれている証拠だと感動しました。
私もその気持ちに添えるように精一杯お話しさせていただきました。

しかしまれにみる豪雨
皆さん被害ありませんでしたか?
今日もどうか無事に過ごせますように。

第2回「相続と遺言対策セミナー」アスピアにて開催

相続と遺言対策セミナー

3月10日(金)アスピアで開催された相続と遺言対策セミナーにご参加くださった皆さまありがとうございました。

前回1月に開催した内容をさらにパワーアップさせて最近の相続対策の動向や法改正についても盛りだくさんでお話させていただきました!

セミナー終了後の個別相談会でも順番を待っていただくほどの大盛況でした!

お声がけくださった第一生命さん本当にありがとうございます。

相続と遺言対策セミナー開催

士業だけではここまでの集客はむずかしかったと思います。
前回も感じましたが、この「士業×保険会社」のコラボはとっても相性がいいようです。
なんせ士業は営業が苦手ですから。

そこを営業のプロである保険会社さんが集客してくださって、私はただひたすらに内容がしっかりつまったセミナーができるように集中すればいい。

次回は、よりテーマを絞って、たとえば「おひとりさまのための終活」にして
もっとセンシティブなご相談にもお答えできるように個別ブースも用意したり・・・
と、いろいろ面白そうな企画の提案がでていたので、次回実現できればいいなと思います。
そのときはキラクのメンバーも一緒にできれば嬉しいなぁ。

1月27日(金)第1回相続と遺言対策セミナー開催

名張市アスピアにて、第一生命さんとコラボ企画で第1回目の「相続と遺言対策セミナーを開催させていただきました。

名張市アスピアにて開催

当日は雪が降って寒すぎだったにも関わらずたくさんの方がセミナーに参加して下さいました。

相続と遺言対策セミナー

お声かけ下さった第一生命さんありがとうございます。

セミナーの中で近年の法改正ついて
まとめてお知らせしたのですが
参加者の皆さんが
「相続登記義務化」される事を
知らないという衝撃……
こんなにあちこちでお知らせしている(はず)なのに?!

なぜ…?!

それはそもそも一般の方には
「相続登記」がわからない、、
ということでした・・・

相続登記とは
「相続で引き継いでまだ名義を変えていない
土地や建物を今の所有者に名義を変えることですよ」
とお伝えしたところ
「なるほど。」
となりました。

そりゃ相続登記を知らないなら
義務化されると言っても
「なんですかそれは?」
となりますね。。
伝えてるつもりで、
伝わっていると思ったら大間違い!

専門家の当たり前は一般の方にとっての当たり前ではないんだな。とあらためて実感しました。
今回私もいろいろと勉強になりました。

手続きのなかでも、ここは、もう少し深掘りしてお伝えしたいなと思うところもあり、、
また次回の機会があればいいなと思います。

相続と遺言対策セミナー